どうも、はっしぃ(@hassi1222)です。
2017年2月にブログを始めて、10ヶ月が経ちました。
ブログ運営していく中で、たくさんのブロガーさんとリアル・ネットを通じて知り合うことができた濃密な期間でした。
しかし、出会った人のなかには「書くネタがない」と、やめてしまった人もちらほら。
いや、ブログなんて合う・合わないがあるんで、別に絶対続けるべきとは限らないんです。
しかし、続けたいけど、書くネタがないと悩む人も結構な数いました。
そんな人は、一日一つ新しいことにチャレンジしていれば書けますよ。
この記事の目次
そもそもブログ書く時間取ってる?

そもそも、一日や一週間の中であらかじめブログ書く時間取っていますか?
過ごす流れの中で書こうと思っても、なかなか手が出ずに、その日一日が終わる人も多いよう。
「ブログを書く」と決めたなら、寝る前の1時間、朝起きてすぐの1時間、週末の土曜午前中など、あらかじめブログタイムを設けましょう。
事前に軽く自分へプレッシャーかけないと、めんどくさがって書かないですよ。
めんどくさがるくらいなら、別にブログ始める義務はないんですけどね。
専門ブログでなければ何でもネタになる

アフィリエイトサイトや専門特化ブログであれば、ある程度書くジャンルは決まり、ネタが枯渇することはありそうです。
しかし、雑記ブログであれば、何でも記事にすることが可能。
今日立ち寄ったカフェ、読んだ本、仕事で感じたこと、友人との何気ない会話…全てネタにすることができますよ。
しかし、これも「ブログを書く!」という意識がないと、ネタを拾い集めることはできません。
やはりあらかじめ「いつブログを書くか」を決めておく必要がありますね。
ブログを書くと決めておけば、生活で接するもの全てがネタになりえますよ!
意識的に一日ひとつ何かにチャレンジする

そんな人は一日ひとつ新しいことにチャレンジしましょう!
そして、そのチャレンジは大きなことでなくてOK。
コンビニの新商品を買って食べてみる、行ったことのないランチのお店に行ってみる、普段読まないジャンルの本を読む…etc。
ちょっとした隙間時間にチャレンジできることでいいです。
普段の自分ならしないことをブログのためにやってみましょう。
たとえチャレンジが失敗してもネタにできるし、「おすすめしたい!」と思えば、ブログで紹介したらいいかと。
チャレンジで、違う発見・次の目標も見える

毎日チャレンジすることを続けたら、新たな発見や次なる目標も見つかります。
僕だったら…
「うどんばかり食べているから、行けるだけ行って詳しくなろう」
「がっつり飯ばかり紹介したから、次はカフェに行くかな」
などなど。
やればやるほど、次にやるべきことが見つかり、洗練されていきます。
しかし、これも「ブログを書く」と意識がないと続きません。
② ネタを集めるアンテナを張る
③ チャレンジをしてみる
これだけあれば、雑記ブログのネタには困らないかと。
●ブログ始めたけど、ネタがなくて書けない・・・
と悩んでいる人は、ぜひ真似してみてくださいー!
最後までお読みいただいてありがとうございました。
それでは!
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
●雑記ブログで月間1万PV&収益1万円を達成するまでのコツ・工夫したこと
●ブログ記事でターゲット設定に困ったら、この2人に向けて書こう
●【経験談】「仕事がきつい…」と感じたらやってほしい、おすすめ対処法5選