どうも、元ブライダル情報誌制作マンのはっしぃ(@hassi1222)です。
たくさんのお金がかかる結婚式。できるだけ安く挙げたいですよね。
僕も結婚式を挙げましたが、とても高額でした。
できれば予算をできるだけ抑えた上で、楽しく結婚式したいもの。
しかし、福岡のどのエリア・どの会場が安いのかは、ネット上でもゼクシィ上でもなかなか比較が難しいものです。
今日は、実際に私が様々な式場を見学したり、情報を仕入れた上でわかった、福岡内で安めのエリアの傾向をお伝えします。
●福岡でこれから結婚式を計画している
●福岡のどのエリア・会場が安いか気になる
そのように思っている人はぜひ参考にしてください。
この記事の目次
まずは結婚情報サイトで実施しているキャンペーンをチェック
ほとんどのブライダル情報サイトでは式場の見学予約で数千〜数万円のギフト券などがもらえるキャンペーンを実施中!
式場見学やブライダルフェアの予約前に、公式サイトを一度チェックすることをオススメします。
・ゼクシィのキャンペーン情報はこちら(⇨抽選でJCBギフト券)
・ハナユメのキャンペーン情報はこちら(⇨最大3万円以上分のギフト券)
・楽天ウェディングのキャンペーン情報はこちら(⇨最大15,000円分の楽天ポイント)
福岡は大きく3つのエリアに分かれる

福岡の結婚式場を考える際に3つに分かれていることを知りましょう。
それが
・博多エリア
・郊外エリア
都心である天神、新幹線があるため遠方ゲストを呼びやすい博多エリア、海や森に囲まれた郊外エリアの3つに分かれます。
ゲストハウスはどのエリアにも分布していますが、ホテルは宿泊もあることからほとんどが天神・博多に位置しています。
安く挙げたければ、ゲストハウスを選ぶべき

まず、傾向としてホテルは見積もりが高いことを覚えておきましょう。
そのため、安く挙げたいのであればゲストハウスを選ぶべき。
シーズンや日取り、曜日によって変動はしますが、大まかにホテルよりもゲストハウスのほうが安い傾向にあります。
注目エリア①天神の国体道路エリア

特に注目したいのが、天神の国体道路沿い。
国体道路エリアはゲストハウスが軒を連なっており、比較的安めのエリアになっています。
また、どこも天神から徒歩で行けるというアクセスの良さから、多くのカップルがこれまで挙式を挙げてきました。
なぜ安いのかというと、狭いエリアに大型ゲストハウスが4つもあるため、価格勝負が起こっていることが理由に挙げられます。
天神から300m以内に…
・クアンティック
・カノビアーノ
・Villas
の4つのゲストハウスがカップルを奪い合っている状態です。

このような競争激化エリアは、値段も交渉次第で下がりがち。
福岡内にて、価格安めで結婚式を挙げたいなら、まずは国体道路沿いの結婚式場をチェックしましょう。
注目エリア②博多・天神から少し距離がある美野島・薬院

博多や天神は都心部であるため、ホテル・ゲストハウスは高めですが、少し距離がある会場はぐっと値段が落ちます。
例えば、美野島にあるRITZ5や薬院にあるKKRホテル、天神北にある天神モノリスあたりがその代表格。
ゲストが足を運ぶのに、バスが必要だったり、乗り換えが必要なため、少し不便をかけさせますが、トータルの見積もりは低めです。
安く挙げたい人は、天神・博多から少し距離がある会場をチェックしましょう。
海や森が近い郊外型は高めの傾向


そう思う人もいるかと思います。
しかし、郊外にはララシャンス博多の森やウエディングアイランドマリゾン、ノートルダムマリノアなど人気会場も豊富。
そのため、郊外にある式場は費用も高めの傾向です。
そして、会場の広さも都心部と比べ広いため、土地代も余計にかかってしまいます。
安く挙げたい方は憧れもあるかと思いますが、海や森近くの会場は避けるのが賢明です。
まとめ-自分で予約するとさらに安くなる
まとめです。
福岡で結婚式を安く挙げるなら…
・博多・天神から「ちょっと」距離がある美野島・薬院を狙う
・海や森が近い郊外の会場、都心のホテルは避ける
がポイントです。
さらに、安く挙げるのであれば、自分で式場見学するのがおすすめ。
結婚式場紹介エージェントを使ってしまうと、割引が少なくなってしまうんです。
フェア予約は自分で!おすすめ結婚式場情報サイト

結婚式場の見学・フェア予約は自分でやったほうがお得です。
しかし、結婚情報サイトは数多くあり、どれを使っていいかわからないと言う方も多いでしょう。
ここでは特徴別に紹介します。
掲載数がダントツ!ゼクシィ
まずチェックすべきは、式場の掲載数が一番であろう「ゼクシィ」ですね。
まだ、何の情報も得ていない・しっかりこだわって探したいという方におすすめ。
雑誌も300円〜500円(地域によって異なります)なので、1冊は買って、ペラペラめくるのをおすすめします。
式場の情報だけでなく、結婚のノウハウも記事として上がっているので、参考になりますよ。
見学で楽天ポイントが溜まる!楽天ウェディング
掲載数はゼクシィと比較するとまだまだ少ないのが難点の楽天ウエディング。
ゼクシィと異なる点が、見学&予約するだけで、楽天ポイントが最大15000ポイントもらえること。
成約せずとも、ポイントが貯まるのはうれしいですね。
口コミを書いてもポイントが貯まるので、楽天ユーザーでこれから見学予定の人におすすめ。
これが結婚式の見積もりを最も下げる最初に行う手順になります。
半年以内のお急ぎ婚におすすめ!Hanayume(ハナユメ)
もし、あなたが半年以内・一年以内の結婚式を希望していれば、Hanayume(ハナユメ)
を使いましょう。
Hanayume(ハナユメ)は、「すぐ婚navi」がリニューアルして誕生したサービス。
お急ぎ婚の結婚式がとても安くなると評判です。
今なら最大3万円以上分のギフト券がもらえるキャンペーンを実施中なので、ぜひチェックを!
どのサイトを使うべき?
どのサイトを経由しても、結局は一つの式場に行き着きます。
あなたの希望する探し方で、サイトを選びましょう。
▼たくさんの結婚式場から選びたい!▼
▼楽天ユーザーである▼
▼半年以内・年内のお急ぎ婚で、価格にこだわりたい▼
自分で予約して、より安く結婚式を叶えましょう。
今日のこの記事が、
●福岡でこれから結婚式を計画している
●福岡のどのエリア・会場が安いか気になる
と悩んでいる人のお役に少しでも立てれば幸いです。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
●結婚式場の見学予約・ブライダルフェア予約に利用したいおすすめサイト5選
●お急ぎ婚がお得に!Hanayume(ハナユメ※旧すぐ婚navi)が特典も多くて、おすすめ