さて、この「あったか橋」をワードプレスにて本格的スタートして1ヶ月が経ちましたほっこり系ブロガーのはっしぃ(@hassi1222)です。
2月はワードプレスのドメインやサーバ移行などでストップした時期を除き、「毎日更新」ができました。よかったよかった。
しかし1ヶ月が経ち、ブログ運営の反省をしたところ、こんな疑問が。

今日は自分で反省したことを記録として残しておきます。
「毎日更新」が目的になっていないか?

そう、これまで更新を毎日続けたことはいいのですが、いつの間にか「毎日更新すること」が目標になっていました。
結果、内容がスカスカの記事ができたり、手元にあるネタを何となく記事化していたり…。
「量を稼ぐために、質がないがしろ」の状態。
そんな内容薄い記事を蓄積しても、結果は出ません。
ちなみに2月月間のPV数は4500程度でしたよ。
記事内容が浅いので、検索されても順位は後ろの方だし、クリックされて読まれても回遊しませんよ。反省!
ブログは「読まれて」こそ価値が生まれる

自分の書いた一つ一つの記事に「全く価値がない」とは思いません。
読者がまだ行ってないお店や知らない商品・サービスについて書いているので、新しい発見は少なからずあるかと。
しかし、僕の記事はまだ全然読まれていません。
それはきっと読者が本当に知りたいと思う情報を提供できていなかったり、読者の悩みを解決できていなかったり、読んで得られる喜び・発見を与えられていないから。
「誰の」「どんな課題を」解決するか。
「誰に」「どんな喜び・発見を」与えられるか
この当たり前とも言えるが結構難しいことを意識した上で、これからは記事を作成します。
より多くの人に読まれ、悩みを解決できるような、「価値のある」ブログを作っていきたいです。
そもそもなぜブログを書くのか?

なぜなら、
経験を価値に変え、価値を収入に変えたい
からです。
そもそもなぜ「あったか橋」を始めたのか。当時こんな漠然とした思いがありました…
●文章書くこと元々していたし、自分でメディア作ってみよう
●美味しいものを食べるのも好きだし、お店の紹介してみるか
ぐらいの思いでした。
現在では、
●自分の見たもの・感じたもの・経験したことを記事にして、「価値を持たせる」ことでお金を得たい
●ブログを軸にして、仕事を作っていきたい
と思っています。まだまだ漠然としていますが。
僕はわりと飽きやすい体質で、一つのことが長続きしません(バスケ以外ww)。
学生時代はバイトもコロコロ変えましたし、結婚前に転職なんてしていました。笑
我慢とか忍耐がなかなか似合わないことで有名です。
そのかわり、いろんな経験をさせてもらいました。
その経験をどうにか収入にできないかな〜と思い、たどり着いたのがこの「ブログ」という手段です。
ブログで収入を得られれば、居住地の選択肢も、作れる仕事の幅もどんどん広がっていくイメージがあります。
今後のあったか橋はどうなる?

これからですが、
時間をかけて、価値のある記事を書く
がメインの活動になります。実験的に。
最初の目標は「多く読まれる記事を一つ書く」です。
コンスタントに検索流入してくれる記事を生み出す3月月間にできればなと。
そのためには、一つの記事にかける時間が増え、「毎日更新」じゃなくなるのかなあと感じています。
しかし、毎日ブログに触ることはしていきますよ。記事の半分だけ書くやリライトなど。
触らなくなったら怠け癖が絶対つくので!
まとめ
毎日更新のブログ→価値ある・読まれる記事を届けるブログへ
今後も精進していきますので、宜しくお願いします!