どうも、フリーランスになって3ヶ月目のはっしぃです。
独立での手続き等の忙しさはやっとおさまり、仕事に打ち込んでいます。
しかし、12月に入って少し違和感が。

よくよく考えてみたら、脱サラフリーランスはもちろん、会社員でも感じそうなことだったので、記事にしてみます。
違和感の正体は「成長していない感」

そう、このモヤモヤとしている原因は、成長している感がないから。
今まで培ったライターとディレクター経験で、ある程度稼げちゃっているから、その次のステップにいこうとしないんですね。
自分で勝手にセーブをかけちゃっている感じ。
これはフリーランスに起こりがちのようで、僕の友人も似たようなことを書いていました。
会社員で、上司に恵まれていると、ちょっと高めの目標を設定してくれ、それに向かって知らず知らずの間にスキルを高めていくことができます。
しかし、僕は今できることを軸にある程度稼げちゃったから、「無理しないでいいかな〜」となっちゃったんですね。
できることで凝り固まってしまって、できないことにチャレンジしようとしない。
できないことにチャレンジしないから、成長していることも感じない。
結果、「これでいいのか?」とモヤモヤとしてしまいました。
しかし、10年後はどうか?

今はもちろん、今後数年はこのような動きで生活できるのですが、遠い未来を見たときに、このまま稼ぎ続けるのは無理なのでは?と思いました。
どう考えたって、10年後同じ動きをしているとは思えない。していたくない。
もちろん10年後なんて、社会がどうなっているかわからないし、自分自身もどうなっているかわからない。
だからこそ、いま前に進まないといけないのです。
わからないからこそ、自分で考えて、自分なりの答えを見つけて、突き進む。
そうしないと、なんだかこのままダレて終わりそうだなぁとふと感じました。
できないことにチャレンジし、少しでもできるようにする

僕は割と「いや、それは自分にはできないですね」と防御線を張っちゃうタイプなんですが、まずはそれをやめていこうかと。
・できるにはどうすればいいか考える
・その時できない部分は人の力を借りる→学ぶ
こうすることで、自分自身の成長にも繋げていきます。
一年後は、もっともっと成長した自分でありたいものです。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
同じようなことで悩んじゃっている人、貪欲にいこう!
それでは!