あなたは結婚式場探しでハナユメのウエディングデスクを使おうと思っていませんか?
初めての結婚式場探し、不安ですよね。
特にこれまで結婚式に参列したことない、引っ越してきたばかりで住んでいるエリアを詳しく知らないとなるとなおさら。
ここでは、元ブライダル雑誌制作の僕が、ハナユメウエディングデスクを使うにあたってのメリット・デメリット、Twitterにある口コミをまとめて紹介。
ハナユメウエディングデスクを利用する前にぜひ参考にしてくださいね。
結論から言うと、使うことで3万円以上の電子マネーギフト券がもらえるため、使った方がいいと思っています。
この記事の目次
ハナユメウエディングデスクを使うメリット

ハナユメウエディングデスクを使うにあたってのメリットは下記の通り。
- 結婚式場探しのプロに無料で相談可能
- 最大3万円以上分の電子マネーギフトプレゼント←おすすめ
- ハナユメ定額ウエディングやハナユメ割など、お得な独自特典・割引の紹介
詳しく見ていきましょう。
結婚式場探しのプロに無料で相談可能
ハナユメウエディングデスクでは、その地域に根ざした結婚式場探しのプロにふたりの結婚式についての相談ができます。
しかも利用料は無料。
ふたりの希望の結婚式スタイルや予算、希望のエリアを伝えることで、いくつかの式場を紹介してくれます。
紹介にとどまらず、気になった式場があれば、ふたりの代わりにブライダルフェアの予約までしてくれんです!
希望するエリアに会場が多すぎて、どこがおすすめわからない・・・
そんな人は気軽にハナユメウエディングデスクを利用しましょう。
最大3万円以上分の電子マネーギフトプレゼント
ハナユメでは、ブライダルフェアの参加件数に応じて、電子マネーギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています。
もらえる金額は、なんと最大3万円以上。
自分でハナユメのサイトから予約してももらえますし、ハナユメウエディングデスクを通じてブライダルフェアを予約した際も適用になるのです。
ゼクシィやマイナビでは、相談カウンターを経由した場合キャンペーンの対象外になるので、電子マネーギフトがもらえるのは大きなメリット。
少しでも結婚式探しで得をしたい!と考えている人はハナユメのウエディングデスクを使いましょう。
ハナユメ割で結婚式が安くなる
ハナユメには、結婚式費用が安くなる「ハナユメ割」やフォトウエディングが叶うハナユメフォトなど、独自の特典やサービスが充実。
これらを利用する際には、ハナユメウエディングデスクで一度来店・相談する必要があります。
そのほか、海外挙式やフォトウエディング・前撮りなども、リーズナブルなパッケージプランが豊富。
結婚式の費用や予算で悩んでいる・・・
そんな人はハナユメウエディングデスクに相談して、最適なプランを見つけましょう。
ハナユメウエディングデスクを使うデメリット

メリットに合わせて、デメリットもしっかり把握しておきましょう。
私の感じるハナユメウエディングデスクのデメリットは下記の通り。
・関東・関西・東海・九州エリアのみ
・紹介式場が少なめ
詳しく見ていきましょう。
相談に時間がかかる
実店舗へ来店して、ハナユメウエディングデスクの人に相談するので、もちろん時間はかかります。
相談時間は内容にもよりますが、1回につき、1.5〜2時間程度が予想されます。
利用する際は、前後の時間にゆとりを持って店舗へ足を運びましょう。
関東・関西・東海・九州エリアのみ
ハナユメは、関東・関西・東海・九州、国内外のリゾートエリアでの結婚式場探しに対応しています。
また、ハナユメウエディングデスクは関東・関西・東海・九州のみで展開。そのほかのエリアの結婚式場探しの相談はできません。
もし、関東・関西・東海・九州以外で結婚式場探しをするなら、ハナユメのWebサイトで自分でブライダルフェアの予約、もしくは店舗数が多いゼクシィ相談カウンターに相談しましょう。
ゼクシィ相談カウンターについては「ゼクシィ相談カウンターのメリット・デメリット、口コミを解説!」の記事で紹介しているので、合わせてご確認ください。
紹介式場が少なめ
上記の対象エリアに関連して、紹介してもらえる結婚式場はゼクシィに比べて少ないです。
そのため、たくさんの結婚式場から選びたい!という人は適していないかもです。
少なくてもいいから、効率的に結婚式場選びをしたい人は、ハナユメウエディングデスクで問題ありません。
ハナユメウエディングデスクの口コミまとめ(Twitterより)
個人的に結婚式の予算をできるだけ抑えたければ、まずハナユメへ相談へ行った方がいい。そこで会場と日程が希望に合えば一番良し!その次に、ゼロ婚、楽婚、小さな結婚式。最終手段がゼクシィ等。だと思うな(゜ω゜)
— Asapon0116 (@asami01161) April 20, 2017
ハナユメで式場相談行って、2日間に分けて4ヶ所見学の予約してもらった‼︎
早速日曜に新横浜の見てくる— みんぐ (@xmizukixarsx) June 8, 2018
ざっとTwitterを見た感じ、利用している人は多くいらっしゃいました。
結婚式費用や予算を気にかけている人も、相談に行っているようですね。
たくさんの結婚式場から自分で選ぶより、ハナユメウエディングデスクを使ったほうが、ふたりの希望を伝えるだけで2〜3会場を紹介してくれるので、効率的には探すことができます。
ゼクシィとハナユメ、マイナビの相談カウンターの違いは?

ハナユメウエディングデスク以外にも、同じウエディングサイトのゼクシィ、マイナビウエディングでも相談カウンターがあります。
その違いは下記の通り。
- ゼクシィ相談カウンター
→式場紹介数がNo1、店舗数もNo.1
ハナユメウエディングデスク→商品券3万円以上がもらえるキャンペーンも適用、関東・関西・東海・九州の都市部に集中
- マイナビウエディングサロン
→電話やメール相談も可能、店舗数は少なめ
たくさんの式場の中から紹介されたいならゼクシィ、商品券を手に入れたい人はハナユメ、電話やメールでの相談ならマイナビウエディングって感じですね。
探し方がわからない人はハナユメウエディングデスクへ!

ハナユメウエディングデスクを使うにあたって、デメリットはエリアや紹介される式場数ぐらい。
電子マネーギフト券が3万円以上もらえたり、お得な特典・プランの話が聞けたりと、メリットのほうが大きいです。
予算に悩んでいる場合やお急ぎ婚などであれば、利用してみるのはありと思います。