どうも、はっしぃです。
名前は以前から知っていたものの、なかなか行く機会がなかったお店「おむすび村」へ行ってみました。
〆のラーメンやうどんは重くなってきたな…と感じ始めたお年頃だったので、このタイミングで出会えたことに感謝です!
中洲や天神で飲んだ後に行ってみましょう。
もくじ
おむすび村の場所は?

場所は、中洲川端駅から歩いて7分ほどのところ。ビルが立ち並んでいて、結構見つけづらいです。
なかなか味のある飲食店が多く、結構コアなスポットだなぁという印象。
開拓すると楽しいかも…!
おむすび村のメニューは?

店名からわかるように、とにかく充実しているのがおむすび類。240円のおむすびが22種類。
10円安い230円のおむすびが18種。

おむすびだけで40種類ですね。なかなか迷います。
また、おむすびにぴったりのお味噌汁類も充実。五島うどんなんかもあります。

寒い冬の日に欲しくなるおでんもあったり。

しっぽり一杯飲みながら、味わいたいところ。おでんでお酒を楽しみ、おむすび&味噌汁で〆るなんて楽しみ方もありです。
おむすび村で頼んだもの

おむすびの前に、ビール一杯とおでんを満喫。
おでんは一品190円なので、お店で食べるにしては結構リーズナブルです。
厚揚げ、大根、がんも、きんちゃくの4つを2人でシェアしながらいただきました。
ほんわか優しい出汁がしっかり染み込んでいて、冬の寒さが一気に吹き飛びます。それにしても暑い。
ひとつひとつが大きくカットされているため、ボリュームも十分。気軽におでんを食べる場所としても使えそうです。
おでんの後は、メインのおむすびいただきました。
おむすびは「いくら」をチョイス。

上の2〜3粒ほどのいくらがのっています。少しかじると、中にもいくらがたっぷり。

塩加減もちょうどよく、飲んだ後の〆にもうってつけ。種類も多いので、何度でも通えそうな一軒。
おむすびと合わせて、味わいたいのが汁物。

オーソドックスにうすあげをオーダー。豆腐もたっぷりで、見た目だけでもほっこりしそうじゃないですか?笑
味噌もしっかり入っており、わりと濃いめ。しかし、これが塩っけの効いたおむすびに合います。
一緒に食べること推奨です。
中洲でラーメンやうどんの気分じゃない時はおむすび村へ

存在は知っておきながら、なかなか行く機会のなかったおむすび村。
グループ利用ではなかなか使いにくそうですが、中洲で誰かとしっぽりサシ飲みする際は、候補に入りますね。
おでんがあるので、寒い時期には一軒目から利用してみる価値ありです!
もちろん、おむすび目当てに、飲んだ後の二軒目の利用もおすすめ。
おむすびはテイクアウトもできるので、家で美味しくいただきたい時や歩きながら食べるといった使い方もありですね。
- 店名:おむすび村
- TEL:092-282-3983
- 営業時間:18:00~翌2:30 ※日祝定休
- 店舗詳細:食べログ