●福岡に観光に行くんですけど、どのお店行くべきですか?
●ぶっちゃけ、はっしぃさんのおすすめのお店ってどこですか?
そのようなことを何度も聞かれている福岡グルメブロガーのはっしぃ(@hassi1222)です。
時には全然知らない人からご連絡をいただいたりと大変光栄です。
あまりにもよく聞かれるようになったので、ここらで年に150軒ほどお店を巡っている僕・はっしぃが「本当に」おすすめしたいお店をジャンル別にまとめておきます。
福岡に観光に行くけど、どこに行くべきかわからない…
外食をあまりしないから、どのお店に行ったらいいかわからない…
そんな人はぜひ参考にしてみてくださいー!
※こちらははっしぃが独自に「良い!」と思ったお店のまとめです。予算や趣向に合わない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
この記事の目次
ラーメン-中洲にある「ラーメン海鳴」

福岡といえばラーメン!
ですが、僕が一番おすすめしたいのは、博多とんこつラーメンでなく、魚介とマージさせた魚介とんこつのお店「ラーメン海鳴」。
とんこつの臭みよりも、魚介の芳醇な香りを感じられる一杯。食べやすさも抜群です。

さらに、スープの配合を重ねた結果できた「ジェノバラーメン」も美味。
パスタなどに使われる「ジェノベーゼ」の香りが、とんこつとハーモニーを奏でます。

夜だけの営業ですが、それでも待ちが出るほどの人気店。
時間を早めるなどして、足を運ぶのがおすすめです。
また、こってりしたとんこつを味わうなら博多座の近くにある金田家も注目。
もつ鍋-赤坂・大橋にある名店「やま中」

もつ鍋でなら、僕は「やま中」を一番に押します。
ここの魅力はなんと言っても、みそ味のもつ鍋。

100名以上入るにも関わらず、直前だとなかなか予約が取れない人気店。
お店の雰囲気も、シックで落ち着いており、ゆっくり過ごすことができます。

ちょっとお値段高めですが、リッチな気分を味わうことができます。
また、コスパを考えると、昔ながらの畳の上でもつ鍋を味わえる楽天地や、天神西通りにあり、女性でも食べやすいと評判の一藤も知っておいて損はないお店です。
うどん-博多駅前にある「大地のうどん」

うどん激戦区の福岡。讃岐と異なり、コシがなく、ふにゃふにゃ麺なのが特徴的です。
そんなうどんのお店で僕がおすすめしたいのが、博多駅前にある「大地のうどん」。
リーズナブルながら、丁寧な手仕事で出てくるごぼう天うどんがこちら。

名物のごぼう天は器に入りきれないほど。
また、北九州発祥の「豊前裏打会」にも所属しており、麺は細めの半透明という変わり種。

細めながら、通常のうどんと同じくらいコシがある不思議な麺です。
他に、同じ豊前裏打会で天神にある「うどん和助」や、櫛田神社近くにあり、キーマカレーが人気の「あかちょこべ」もぜひ訪ねて欲しい一軒。
カレー-メニューは日替わりのみ!天神北の「バキン」

ルーツはスリランカカレーで、毎日「日替わりのみ」しか用意されていないバキンはぜひ行っておきたいところ。
「うまい・からい・せまい」の3拍子の通り、巧みなスパイス使いによって「うまい・からい」を実現。
口に運ぶ度に汗が出てくるジワっとした辛さが特徴的。

席数も10席程度で、平日のランチタイムにはカレー好きが行列を作るほど。
天神北と、ちょっとニッチな場所にありますが、足を運ぶ価値はある一軒です。
他には天神南にある名店「Tiki」、日本人にもっとも合うカレーを提供する中洲の「スパイス」もおすすめですね。
焼き鳥-東京にも進出した「かわ屋」

とり皮や豚ばらなど、焼き鳥も福岡では独自の文化を形成しています。
特にこの「かわ屋」は福岡だけでなく、東京にも進出するほどの人気店。
1週間仕込みに時間を費やした自慢のとり皮は、脂が落とされていて、外はカリカリ、中は肉の旨味が詰まった状態に。

「かわ、20本!」という勢いでみなさんオーダーされる活気もまたひとしお。
お店自体はあまり広くなく、結構ガヤガヤしているので、ちょっと早めの時間帯に立ち寄って、サクッと帰るっていう使い方がいいでしょう。
また、ゆっくり過ごしたいなら、赤坂にある「とり皮屋勝軍」も同じくとり皮がウリ。
その他、豚バラを楽しむなら「ブタバラ トゥ ザ ワールド」も行ってきたいところ。
魚介・お刺身-イカが口にくっつく新鮮さ!博多駅の「太郎源」

玄界灘をはじめ、近海で獲れたお魚をウリにしているお店も多いです。
特にこの「太郎源」で出てくるお刺身は新鮮そのもの。

イカが箸にくっついたり、口の中でくっつく新鮮具合です。
そんな魚を使って作られる天ぷらや煮魚もそりゃあ絶品です。

値段はわりと張りますが、行く価値は絶対あります。記念日などにどうぞ。
その他だと、太郎源と同じくらいランクの高いイカ刺しが絶品の「せいもん払い」、焼き鮭が美味しすぎるしゃけ専門店「しゃけ小島」、刺し盛りが500円で味わえる良コスパの「海風土」も知っといて損はありません。
イタリアン-夫婦で作りあげる味に魅了される「フィガロ」

おしゃれなイタリアンやフレンチのお店は少ないなぁと思いながら、歩いてたところ大名で発見したのがこの「フィガロ」。
お若い夫婦2人で営んでおり、本場イタリアで修行されたご主人が手がける逸品が美味でたまりません。


料理に加え、500円で「3種のワイン飲み比べ」もでき、気に入ったものは、追加でオーダーできるというサービスも。

ワインに関しては、奥さんが産地や味わい、おすすめの飲む順番を優しく教えてくれます。
味も雰囲気もピカイチの一軒で、特に僕の周囲の女性からも人気です。
その他に、雰囲気を重視するなら薬院にある「ピッツェリア ダ ガエターノ」もおすすめ。
ナポリの名店「ダ ガエターノ」が世界で唯一暖簾分けを許した知る人ぞ知る名店なんです。
その他居酒屋-鉄板焼きとワインのお店「好房」

上記のジャンル以外におすすめなお店もピックアップしておきます。
僕が頻繁に利用するのがこの「好房」。大名にありますが、入り口が狭いので少しわかりにくい。
この隠れ家感もなかなか粋です。
味わえるのは鉄板焼きとお好み焼き、その他一品料理。

どれもリーズナブルで、ぐいっとおしゃれにお酒をすすめてくれます。
友達同士はもちろん、デートなんかにも使える一軒。
その他、
・天神北にあるおでんが有名な「マリコ食堂」
・炊き餃子の名店「池田屋」
・藁焼き料理で人気急上昇中の「藁焼きみかん」
も他ジャンルで注目したいお店です。
まとめ
ここで紹介したお店は全て、実際に足を運んだ上で紹介しています。
予算や状況によって、おすすめのお店は変わるのですが、とりあえず思いつくままにまとめてみました。
・福岡に観光に行くけど、どのお店に行くべきかわからない…
・外食をあまりしないから、どのお店に行ったらいいかわからない…
そんな人の役に立てれば幸いです。
しかし、福岡は本当に美味しいお店が多い。まだまだ載っていなかったり、僕も知らないお店が多いです。
今後ともどんどん開拓して、記事にしていければと思ってますー!
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
●刺身から焼物まで魚介がうまい!天神&博多で接待でも使えるお店まとめ
●「金欠だけど飲み行きたい…」そんな人におすすめの格安居酒屋@天神・博多
●【500円以下で安い!】ワンコインでランチできる福岡・天神の格安お店まとめ
コメントを残す