どうも、はっしぃ(@hassi1222)です。
東京に行っていて、グルメ記事が滞っていました!
と言いつつも、先日会社からの帰り道にそそられる一軒があり、嫁と早速行ってみたので、そちらのレポを。
鮭がウリの「しゃけ小島」
今回お邪魔したのは中洲にある「しゃけ小島」というお店。
そう、とある日の会社の帰り道にこんな看板が目の前にあったんです。
この写真ひとつで興味津津になりますね。
と。
古民家風のお店ですが、お店のディスプレイには、
この潔いメニュー表!!!
ここ、福岡一の飲み屋街で有名な中洲ですよね?
そこでまさか定食屋とは…さらに興味が駆り立てられます。
居酒屋メニューも豊富!
実際お店に入ってみると、しっかり居酒屋メニューも用意されていました。
おつまみや揚げ物、もちろん鮭を使った一品まで勢揃いです。
日本酒も前面に押し出していたので、そちらもウリかと。
金曜の夜にお邪魔したので、ほぼ満席!
カウンター席がちらほら空いているぐらいだったので、嫁とそこに座ることに。
鮭を使った定食メニューがズラリ!
定食だけでも結構種類があります。
いくら丼とかもあるんですねー!
値段も他店の定食屋さんよりお高めなので、期待大です。
今回頼んだ「上しゃけ定食」(1550円)
初来店だったため、オーソドックス…よりワンランク上の「上しゃけ定食」(1550円)をチョイス!
定食は鮭に加えて、ご飯と味噌汁、おつけもの、ほうれんそうのおひたし、ひじき、とろろのセットです。
ちなみにご飯と味噌汁はお替わり自由
大食いにはありがたいシステムですな。
出てきた分厚い鮭!アップで見ると本当に美味しそう。。。もちろん焼き立てです。
さっそくお箸を入れてみます。
や、やわらかい。
お箸を入れると、ほろほろっと崩れていきます。
塩もしっかりきいており、ご飯や味噌汁などとも相性抜群。
つい僕もお替わりしてしまいました。
また、メインの鮭だけでなく、小鉢などのレベルも高め!
メイン以外もしっかり力を入れているあたりが、ほっこりです。
臭みが苦手な人は「自家製 粕しゃけ定食」(1450円)も!
嫁がチョイスした「自家製 粕しゃけ定食」も一口いただきました。
通常の塩で食べる鮭とは異なり、香りもしっかりついており、こちらも白ご飯とマッチします。
お魚の臭みが苦手~という方におすすめの定食です。
まとめ~次は居酒屋として利用したい!~
定食しかないのかな~と思いながら来店した「しゃけ小島」。
さすがはしゃけ専門店!と言わせんばかりの、美味しさでした。
しかしお次は日本酒と合わせて楽しみたいところ。
日本酒と鮭を一緒に楽しんでくれる方募集中です~!
ちょっと高めの定食ですが、夜ご飯がてらみなさんも一度利用して、しゃけ専門店の味わいを体感してみてください。