【積立NISAの始め方】楽天証券で少額&コツコツ投資

積立NISAトップ
資産運用って難しそう…でもやってみたいんだよね!

どうも、はっしぃです。

僕自身、知識が全くない状態から節約〜ポイ活、そして積立NISAで資産運用を始めました。

結果的に、徐々に金融資産は増えており、始めて良かったなと思っています。

ここでは積立NISAの始め方を解説します。

これから積立で投資信託を購入していこうと考えている人は参考にしてくださいね。

 

そもそも積立NISAとは?

積立NISAってそもそも何??

つみたてNISAとは、長期の積立・分散投資を通じた資産形成を後押しするために創設された税制優遇制度です。毎年40万円まで投資することが可能で、最長20年間、投資から得た利益が非課税となります。(みずほ銀行公式サイトより

 

積立NISAは国が用意した税制優遇制度。

通常、投資信託では利益に対し、20.315%の税金がかかるのですが、これが0%になるお得な制度になっています。

例えば、100万円の利益が出たとして、およそ20万円が税金で徴収されるところが0円になるということですね…!

 

積立NISAと一般NISAの違いは?

よく耳にする言葉に積立NISAとは異なる、一般NISAがあります。

制度自体は似ているのですが、このふたつは明確に異なります。

主な違いがこちら。

投資金額非課税期間商品投資方法
積立NISA年間40万円まで最長20年間投資信託・ETF積立のみ
一般NISA年間120万円まで5年間上場株式・投資信託・ETF・REIT一括買付・積立

どちらも投資利益が非課税になるのは同じですが、投資金額や非課税になる期間が異なります。

また、積立NISA・一般NISAはいずれかしか利用することができません。

まとまった資金がある人や、上場株式を購入したい人はNISAがおすすめ。

一方で少額から始めたい人や、長期期間にわたってコツコツ資産運用するのであれば、積立NISAを選ぶといいかなと思います。

積立NISAは100円からでもスタートできるので、まずは少額で試してみて、慣れてきたら運用額を増やすといいですよ。

 

積立NISAを楽天証券で実施しようとした理由

ちなみに僕は楽天証券で、積立NISAの口座を開設してスタートさせました。

楽天証券を選んだ理由がこちら。

  • 楽天カードで積立NISAの商品が買える(しかもポイント付与あり)
  • 楽天ポイントでも資産運用が可能(投資信託・個別株の購入)
  • 楽天銀行との連携で普通預金の金利が0.1%になる

 

楽天証券では、積立NISAを含む投資信託の商品の決済を楽天カードで行うことができます。

楽天カードで行うと、買付金額の1%分のポイントが付与される仕組みに。(最大5万円の買付/月)

貯まったポイントは、また投資に回すことができ、資産運用がどんどん進んでいきます。

楽天証券の魅力はほかにもあるので、詳しくはこちらをご覧ください。

楽天証券Top

 

積立NISAを楽天証券で始める方法

積立NISAを楽天証券で始めるには下記の流れで進めましょう。

  1. 楽天証券の口座を作る
  2. 投資信託の商品を選ぶ
  3. 積立金額を選ぶ(毎日or毎月で選択可能)
  4. 支払い方法を選ぶ(証券or銀行orクレジットから洗濯)

 

それぞれ解説しますね。

①楽天証券の口座を作る

まずは楽天証券でNISA口座を作りましょう。

まだ楽天証券で口座を開設していない人は、積立NISAの口座も合わせて作ることができます。

すでに楽天証券に口座がある人はログイン後、本人確認書類をアップロードで作成可能。

積立NISAの口座を作成する際は、マイナンバーカードが必要なので事前に用意しておくといいでしょう。

>>楽天証券の口座を無料で開設する(公式サイトへ)

 

②投資信託の商品を選ぶ

楽天証券にて積立NISAの口座を作ったら、次は実際に購入する投資信託の商品を選びます。

といっても、商品数はかなり多いので、いきなり目利きするのは難しいのが実情。

そのため、まずは買付数が多いランキングを頼りに、少額で始めるといいかなと。

楽天証券の積立ランキング

出典:楽天証券公式サイト

楽天証券では買付金額や積立設定件数などのランキングがあるので、世の中の人がどんな商品を購入しているかが一目でわかります。

僕はランキング上位にあるもので、「買付手数料がなし」&「管理費用が安い商品」を選びました。

楽天証券の買付画面

出典:楽天証券公式サイト

また、写真のように注文時は「つみたてNISAで注文の方はこちら」の方で注文するようにしてくださいね。

 

③積立金額を選ぶ(毎日or毎月で選択可能)

商品選びが終わったら、積立金額を選んでいきます。

積立は毎日・毎月のいずれかで選ぶことが可能。

ただ、積立NISAの投資可能額は年間40万円→月間およそ33,333円なので、その範囲にしましょう。

例えば3つの商品を1万円ずつ積み立てることもできますし、ひとつの商品を毎月33,333円分買うことも可能。

いずれにせよ、毎月の給料や現金の貯金額を差し引いた余剰資金で行うのがおすすめです。

 

④支払い方法を選ぶ(証券or銀行orクレジットから選択)

最後に支払い方法を選びましょう。楽天証券では3つの支払い方法から選べます。

  • 証券口座から入金
  • 楽天銀行からスイープ
  • 楽天カード決済

 

一般的な証券会社であれば①ですが、楽天でサービスをまとめていると②や③での支払いも可能。

②のように楽天銀行と連携しておくと、銀行の普通預金の金利も0.1%になるのでお得度もアップします。

楽天銀行Top

 

積立NISAなら楽天カードでの購入がおすすめ

ちなみに積立NISAの支払い方法で一番おすすめなのは楽天カード。

理由は、楽天カードでの買い付けで、購入金額の1%分の楽天スーパーポイントが付与されるから。(上限5万円の買付/月)

積立NISAの毎月の上限は33,333円なので、333ポイントが積立NISAの購入で貯まる計算に。

貯まったポイントは、楽天市場でのショッピングはもちろん、投資信託の購入に充てることができるのも魅力。

楽天カードを作っておくことで、積立NISAをよりお得に楽しむことができますよ。

>>無料で楽天カードを発行する(公式サイトへ)

楽天カードTop

 

まずは少額で積立NISAを始めてみよう

僕は投資の知識は全くなかったですが、上記の本を読み、その手順に沿ってまずは月に3,000円から始めてみました。

積立NISAは設定さえすれば、あとは自動的に毎月(毎日)積み立ててくれるので、楽に投資ができます。

個別株だったら値動きなどで心がやられることもあるので…笑

これから積立NISAを始める人は、まずは少額から、そしてポイント付与がお得な楽天証券&楽天カードで始めてみるのがおすすめですよ。

楽天ポイント