どうも、はっしぃです。
海外旅行の際に役に立つ「プライオリティパス」。
プライオリティパスを持つことで、国内外にある対象の空港ラウンジが使い放題になります。
そのプライオリティパスを僕も入手できたので、メリットやデメリットを紹介します。
もくじ
プライオリティパスのデメリット
僕自身が考えるプライオリティパスのデメリットがこちら。
- 年会費がかかる
- 同伴者は費用がかかる場合も
それぞれ解説します。
年会費がかかる
プライオリティパスは、カード単体で保有すると年会費がかかります。
- スタンダード:99ドル(+ラウンジ利用1回につき27ドル)
- スタンダード・プラス:249ドル(ラウンジ利用は10回無料、11回目以降は1回につき27ドル)
- プレステージ:399ドル(ラウンジ利用は無料)
ラウンジを無料で使えるプレステージは399ドルなので、4万円近い年会費になります。これはなかなか高額。
ただ、後述しますが、クレジットカードによっては特典でプライオリティパスが無料で付くことも。
高額な年会費を払うよりは、対象のクレジットカードを作る方がお得に持つことができます。
同伴者は費用がかかる場合も
ちなみに、プライオリティパスで空港のラウンジを利用する場合、同伴者は別料金がかかるので注意が必要です。
保有するクレジットカードサービスによっては、人数制限はあるものの同伴者は無料で使える場合も。
ただ、一枚のプライオリティパスで複数人がラウンジ利用できるのは珍しいので、基本的には同伴者は料金がかかると思っておきましょう。
夫婦やカップルで旅行先でラウンジを使うなら、それぞれが保有しておくのがおすすめです。
プライオリティパスのメリット
プライオリティパスのメリットとしては、「高級ラウンジが無料で利用できる」の一点。
130カ国ある1,000以上のラウンジが自由に使えます。
プライオリティパスが使える国内の空港
ちなみに国内でプライオリティパスが利用できるのはこちらの空港。
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
- 福岡空港
ただし、いずれもKALラウンジをはじめとした国際線のラウンジになります。
国内線の旅行では少し使いづらい…プライオリティパスを持っていてもなぁと思います。
国内旅行がメインならプライオリティパスは不要かも
国内でプライオリティパスが利用できるラウンジと空港を見てきましたが、国内旅行がメインの人は、無理して保有する必要はないかなと思います。
国内旅行を頻繁にする人は、ANAやJALのラウンジが使える上級会員になるか、カードラウンジが利用できる対象のクレジットカードを持つのがおすすめ。
僕自身、国内旅行の際はエポスゴールドカードを持つことで、カードラウンジを利用するようにしています。
エポスゴールドカードは作り方によっては無料で発行できるので、まだカードラウンジが利用できるクレジットカードを持っていない人にはおすすめです。
プライオリティパスのお得な作り方
プラオリティパスはカード単体で持つと、年会費がかかってしまうのがデメリット。
しかし、対象のクレジットカードを保有することで、特典として無料で作ることが可能です。
僕自身、楽天プレミアムカードで作り、無料でプライオリティパスを持つことができました。
楽天プレミアムカードは年会費11,000円ですが、プライオリティパスのプレステージランクのカードを無料で持つことができます。
プライオリティパスのプレステージは年会費399ドルとおよそ4万円なので、楽天プレミアムカードの年会費を払ってもお得。
これからプライオリティパスを作る予定の人は、楽天プレミアムカードの抱き合わせで作ってみるのも検討してみましょう。
海外旅行好きはプライオリティパスを作ってみよう
プライオリティパスのメリットとデメリットをお伝えしてきました。
- 国内外の高級ラウンジ(国際線メイン)が使えるようになる
- カード単体では年会費が高額。クレジットカード特典で持つのが◎
- 国内の空港は国際線での利用のみ。海外旅行好きにおすすめ
プライオリティパスはカード単体で保有すると、最もランクの高いプレステージで399ドル、およそ4万円の年会費がかかります。
そのため、おすすめはクレジットカードの特典として無料で保有するパターン。
僕は楽天プレミアムカードの特典として保有していますが、他にもアメリカン・エキスプレスカードやエポスプラチナカードでも特典として付けることが可能。
またラウンジを利用する際、同伴者は有料の場合が多いため、注意が必要です。
お金をかけずにラウンジを使うのであれば、それぞれがプライオリティパスを保有しましょう。
海外旅行に行く際に一枚持っておくと、トランジットにかかる時間も快適に過ごすことができますよ。